診療情報Information
高血圧や脂質異常症、糖尿病などの一般的な内科疾患から、喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)、睡眠時無呼吸症候群(SAS)などの呼吸器疾患、さらには、食物アレルギーや虫刺アレルギーなどのアレルギー疾患まで幅広く診療できるクリニックです。
地域の皆様の健康相談を受けるかかりつけ医として、信頼され愛されるクリニックを目指し精進して参ります。
必要に応じて、横浜市立大学付属病院、南共済病院、神奈川県立循環器呼吸器病センター、済生会南部病院などの医療機関へ紹介が可能です。
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30午前 | ● | ● | ● | / | ● | ● |
15:00~18:30午後 | ● | ◎ | ● | / | ◎ | / |
午前:9:00~12:30
午後:15:00~18:30◎…15:00~19:00まで診療 /
※…9:00~13:30まで診療
※完全予約制ではありません。予約外の方も診察いたします。
【休診日】木曜・土曜午後・日曜・祝日
診療について
診療科目
内科・呼吸器科・アレルギー科
自費診療も対応しています。
在宅医療
当院は在宅支援診療所です。
お身体の不自由や呼吸困難、介護力不足などにより、通院が困難な患者様への在宅医療を行います。
訪問範囲や訪問可能な時間帯などがございますので、一度お電話でお問い合わせ下さい。
初診の患者様へ
- 各診療終了時間の30分前までに来院をお願いいたします。
- 初診の際は保険証・医療証等を必ずお持ちください。保険証の確認が取れない場合は保険診療として取り扱うことができません。
- ご加入になっている健康保険証の内容に変更があった際にはお知らせください。
※保険証の期限切れにご注意ください。 - 受給者証(老人、乳児身障医療等)をお持ちの方は、健康保険証と一緒にお出しください。
- 他の医療機関でお薬を処方されている場合は、お薬手帳をご持参ください。
- 妊娠中、および妊娠の可能性のある方は、必ずお申し出ください。
- 来院後、問診票をご記入いただきます。いつ頃から、どのような症状があるのかいままでにかかった病気、治療の経過などお教えいただければ幸いです。
検査設備についてInspection equipment
デジタルX線画像診断装置
胸部、腹部、副鼻腔などのX線写真撮影を行うことが可能です。当院で採用しているFUJIFILMのデジタルX線画像診断装置は、スムーズな検査を実施することができ、高画質で、何より放射線被曝量を低減することができることが特徴です。そのため数か月ごとのX線撮影を安心して実施することが可能です。

モストグラフ
モストグラフは、気道の抵抗を調べることができる新しい検査法です。喘息患者さんは気道が狭くなって息を吐き出しにくい状態となっています。モストグラフでは、どの程度吐き出しにくくなっているかを数値とカラーグラフィックで表示します。モストグラフは、気管支喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)の診断や治療効果の確認にも有用です。
長引く咳がある場合など、その咳の原因が喘息かどうかを判断する有力な手がかりとなります。また、今の喘息治療がうまくいっているかどうかを判断することも可能です。
マウスピースを口にくわえ、普通の呼吸をするだけの検査ですので、苦痛がなく3〜4歳のお子様にも実施出来ます。


スパイロメーター
スパイロメトリ(肺機能検査)は、肺活量や、空気を出し入れの機能である換気機能を調べる検査です。 気管支喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)、間質性肺炎などの慢性の呼吸器疾患等の診断に有効です。特に、喫煙者や過去に喫煙歴がある方などでは、COPDのリスクが高いため、積極的に検査をして早期発見を目指すことをお勧めします。
呼気一酸化窒素濃度測定
気管支喘息をはじめとするアレルギー性の咳嗽の患者さんは、気道の好酸球性炎症によって一酸化窒素の産生が亢進しています。そのため呼気中のNO濃度を測定することにより、気道の好酸球性炎症の有無を評価し、長引く咳の原因に喘息などのアレルギーが関与しているかどうかを調べることが可能です。です。長引く咳でお困りの方は、是非ご相談下さい。

心電計
心疾患の有無を調べる検査です。胸痛や動悸がある場合には、狭心症や心筋梗塞、不整脈の有無を調べることができます。

AED(自動体外式除細動器)
心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。

血球数・CRP・HbA1c測定器
細菌感染などによる発熱の患者様の白血球数や炎症反応の上昇の有無や、貧血が疑われた患者様のヘモグロビン値、糖尿病の患者様のHbA1cを数分で測定することが可能です。

インフルエンザ迅速診断器
従来の検査ではインフルエンザの発症早期は診断が診断困難ででした。富士ドライケムIMMUNO AG1では、発症早期のインフルエンザの迅速な診断が可能です。
